あしの像ができちゅう。 by 龍馬

曇り空と雪に覆われて初日の出を拝めなかった元旦。 

でも、日中は少し穏やかになりましたね。 

 

そんな中、十字街の北海道坂本龍馬記念館に行ってきました。

P1450554.jpg

同記念館では元旦の今日、坂本龍馬の胸像の除幕式が行われたのです。 

胸像を見たい方は続きをどうぞ。青年センターの今年の新たな取り組みの予告もあり・・・?

 

除幕に先立ってあいさつするのは、館長の三輪貞治さん。

s-P1450536.jpg

「龍馬は貧乏で、当時は無名でした。

貧乏でしたが、抜群の交渉術で私利私欲なく大きなお金を動かしました。

単なる住所不定無職の浪人でしたが、自分の足で歩いて人を訪ね、有言実行を貫きました」

と、龍馬の身近な側面と偉人としての面を紹介。 

 

P1450538.jpg

続いて、来賓の方々によって除幕。 

 

s-P1450540.jpg

除幕に参加されたのは、

池田敏春・市観光コンベンション部ブランド推進課長

丸藤 競・市地域交流まちづくりセンター長

若山 直・十字街商盛会理事長 

の皆さん。

 

s-P1450550.jpg

像は台座を含めて190cm(本体は70cm)。

作者は旭川在住の作家・新田 豊氏。

 

像のモデルになっているのはよく知られた立ち姿の写真ではなく、

慶応3年に福井で撮影されたとされている写真(東京龍馬会所蔵)。

暗殺される直前のものとされています。

 

「ほほもこけていて、日本のために走り回っている様を思わせるが、

キリッと前を向いているまなざしが龍馬らしさを感じさせます」(三輪館長) 

 

s-P1450542.jpg

あらためて像を鑑賞する丸藤センター長。

青年センターの指定管理を行う函館市青年サークル協議会の理事長でもあります。  

「スーツ姿がレアですね」と声を掛けたら、「(スーツを着るのは)今年はこれが最初で最後かな」。

 

今年は大河ドラマで注目が集まっている坂本龍馬。

既存の枠組みにとらわれない発想と、人と人とを結び付けて何かを行うという手法は

そのまままちづくりに当てはまります。

 

北海道坂本龍馬記念館では館がオープンする以前、「龍馬塾」の名で

様々な青少年育成活動に取り組んでおられました。

ここはひとつ、今年は青年センターと北海道坂本龍馬記念館とが同盟を組んで

青少年に向けた企画を実施しよう!と考えています。

どんな企画が出るかは今後のお楽しみ!

センター長 佐々木やすひろ

 ※ちなみにこの記事のタイトルは土佐弁で「わしの像ができたよ」という意味でした。