2012年2月アーカイブ

細野スタッフ退職

120227_sen59_1_DSC04004.jpg2月27日をもってアルバイトスタッフの細野さんが退職されました!

新生青年センターのオープニングスタッフとして、平成21年4月から働いてくれた青年センターのお父さん的存在です。主に夜勤務で受付業務と接客をこなしてくれました。そのほか、常勤スタッフが気付かない点をサポートしてくれて助かることも多々ありました。

そして、品のあるギャグで職場を和やかにしてくれたり・・・なんといってもそのタイミングが絶妙!これは他の誰にも決してマネできない熟練された技です。何度も癒されました。

ダンディー細野として、青年センター広報誌「ゆぅすかわらばん」のオススメ図書コーナー(3月15日発行の第9号で最終出演)も担当してくれました!


120227_sen59_2_DSC04005.jpg最終出勤日も「ボードの書き換えは私の仕事です!」といわんばかりに書き換えてくれました!

「青年センターのことが大好きです!ちょっと長期休暇をとるくらいの気持ちでいます。センターで得たスキルを次の職場でもいかしたいと思います!」と、最後の全体ミーティングのときにお話してくれました。函館にいらっしゃるのでフラッと遊び(助っ人?w)に来てくれると信じています!

正直、私も明日から来なくなるのがあまり信じられません・・・それくらい長い時間勤務されて青年センターに貢献してくれたんだと思います。

細野さん、2年11ヶ月お疲れ様でした!ありがとうございました!

センター長 仙石

120130_1_DSC03677.jpg青年センターの指定管理者が私たち函館市青年サークル協議会グループになってからというもの、早いもので今年3月で3年になります。

今年4月から指定管理も2期目に入るわけですが、それにむけて気持ち新たにスタートするためにホームページのリニューアルを行ないます!

先日、グループ構成員であるデザイン会社ビットアンドインク(私の前職)のスタッフと青年センタースタッフで打ち合わせを行ないました。

思えば、現在のホームページを作ったのは3年前!
時間が経てば青年センターで活動している団体や実施している主催事業、青年センターに求められるニーズも変わります!
同じようにホームページを見る人のニーズはもちろん、パソコンのスペックやディスプレイの大きさ、スマートフォンが浸透してきているなど刻々と状況が変わります。
それらを踏まえて、見る人にとってわかりやすくて、青年センターで活動することの楽しさが伝わるようなホームページに生まれ変わるようにがんばります!

「日記見たよ!ホームページ見たよ!」と多方面からありがたいお言葉をいただいております。
これからももっと多くの方にそう思っていただけるように・・・

新ホームページは4月1日公開を予定しています!
どんなホームページになるか今からお楽しみに!

センター長 仙石

「花のパートナー」募集中❢

こんにちは。

今日は、

公共花壇に植栽する花苗を育てていただく

「花のパートナー」を募集しております。

120224.jpg.jpg

花苗の種類は

❀ブルーサルビア(青)

❀マリーゴールド(黄)

❀ベゴニア(桃)

❀ベゴニア(赤) になります。

花苗数は 1人 80株(4種 各20株)

      40株は育成後、公共花壇への植栽に使わせていただきますが、

      半分の40株はそのままご自宅などでお楽しみください。

 

花苗の配布は5月下旬を予定に、ご自宅または事業所等へ配布します。

 

申込み・お問い合わせは

〒041-0806

函館市美原1丁目26番8号

財団法人函館市住宅都市施設公社(亀田支所2階)

花と緑の課 緑化普及担当

TEL 40-3605

FAX 40-3609

までお願いします。

 

花苗植え付け・花壇管理日程表並びに

花のパートナー申込書を添付します。

どうぞご覧くださいませ。

120226.jpg.jpg

たくさんのご応募

お待ちしております。

みなさまの力できれいな花壇・街並みにして

みませんか?

今回の公共花壇は堀川花壇・杉並花壇・新川花壇の

3ヶ所になります。

 

アルバイトスタッフ  鈴木

青年センターからのお願い。

こんにちは。

今日は、

-■■--青年センターからのお知らせ--■-■-

をお伝えしたいと思います。

 

いつも皆様に退館時に提出していただいております

使用報告書と、2Fのお部屋の鍵の施錠の件

についての変更・案内のご案内です。

P1140489.jpg

退館時に提出していただいております

使用報告書ですが、今年度3月1日(木)より、

来館時に青年センター窓口受付にて

お受け取り取り下さいませ。

 なお、これを機会に

2階のお部屋ですが、使用前は防犯上 施錠

することといたしますので、部屋の鍵もあわせて

窓口にてお受け取りくださいませ。

またお部屋の使用後は、

施錠して鍵を戻してくださるよう

よろしくお願い致します。

 

利用者の皆様ともっとコミュニケーションを深めたい!

ということと、館内での盗難事件を未然に防ぐこと、

使用報告書の回収を確実にしたい。。。ことが

今回の変更の理由でございます。



それにともなって、いつも利用者の皆様にご記入いただいている
使用報告書のひな形も変わります!

120207_2_DSC03770.jpg
試しに記入するなどして、なんどもなんども繰り返し修正し、
利用者の皆様にとってわかりやすく、
記入しやすい使用報告書を現在制作中です!

120207_1_DSC03772.jpg
「ここの項目はこの表現の方がわかりやすいよね!」
「いや・・・こっちの方が!」
などのやり取りで悩みます。

3月1日にはきっと利用者の皆様に御納得いただける使用報告書ができあがっています!

ということで、最初は戸惑うかもしれませんが、お気軽に

スタッフまで、お声をかけていただければ。。。

と思います。

どうぞ、ご協力のほどよろしくお願い致します。

usami.jpg

 

アルバイトスタッフ  鈴木

活動日記(2月21日分)の内容訂正

2月21日に公開した活動日記

『3月放送センターガイド収録!』

につきまして、一部内容に訂正がございます。

日記の終わりの部分

してやったりの仙石センター長。

いったい何が起きたのか!?

このドヤ顔のその訳は!?

3月1~5日放送のNCVセンターガイドでご覧下さい!

とありますが、私の脚本作成時の時間計算ミスにより

上記の部分が放送の枠に収まらない状況になりました。

NCVの担当の方や放送を楽しみにしていらっしゃった皆様

にお詫び申し上げます。

2月よりYoutubeでセンターガイドの模様を動画公開していますが

そちらではご覧いただけるようにいたします。

よろしくお願いいたします。

                            スタッフ いけだ

パソコンの位置が変わりました!

こんにちは。

今日は、

青年センターにある

パソコンの場所変更の

お知らせをしたいと思います。

以前は、1Fロビーと2Fロビーに

ありましたパソコンですが、

1F傘置き場、出入り口に

場所が変わります。

 

なんでも出来る❢河崎さんが

一生懸命配線を 壁伝いに天井にはわせていきます。

P1140679.jpg   P1140680.jpg

配線に材料。

難しそう。。。。。階段手前のギリギリで

脚立に乗って配線を作ってくれています。

P1140681.jpg   P1140678.jpg

1台が無事に設置。

向かいの机にもパソコンが設置されます。

ただ、この場所

今は雪の白さが、普段は西日がさして

見えにくいかもしれません。

その点は十分考慮してますので、

利用者の方は安心していただきたいと

思います。

P1140682.jpg   P1140683.jpg

P1140684.jpg 

近くに傘立てがあったり、周囲の環境を

整えて、参りますので

少々、おまちくださいませ。

河崎さんが2台目の設置に取り掛かっています!

細かい配線など、大得意の河崎さんです。

ちょっぴり悩んでるふうに見えますが、大丈夫!!

120217DSC03957.jpg   120217DSC03959.jpg  

 

ジャーーーーン!!!!

名も改めて。。。

「情報検索コーナー」 ・・・に。出来上がりました。

❀❀パチパチ❀❀

外の明るさもパネル材の効果でシャットアウト~

P1140685.jpg   P1140686.jpg 

ここは、公共施設の場、

皆さんが、譲り合って情報検索に使えたら

いいなぁ~と切に願っております。

  

アルバイトスタッフ  鈴木

グッと華やかに♪

気温が高くなり急な雪解けが始まっています。

水分を帯びた路面はところどころ滑りやすくなり危険な箇所

が増えています。

外出しやすい気候ですが、足元には十分お気をつけ下さい。

 

ちょっと気候が温暖になると季節の移り変わりを実感します。

そうするとこの時期に思い浮かぶのは 『ひな祭り』ですね。

 

なんて浸っていると、、、

P1140771.jpg

ロビーでなにやら動きが。

 

P1140766.jpg

函館日本語教育研究会のみなさんが、ひな壇を設置して

くれていました。

毎年きれいに飾って頂いています。

さてさて、どんな感じでしょうっ

P1140773.jpg

ビューティフル!

手早く綺麗に飾られました!

 

P1140774.jpg  P1140776.jpg

P1140777.jpg  P1140779.jpg

3月3日まで飾らせていただきます。

なかなか家ではやらなくなった習慣のひとつですよね。

青年センターにお立ち寄りの際にはぜひご覧になって下さい。

お待ちしております。

 

そして函館日本語教育研究会のみなさま、ありがとうございます。

3月3日までお客様の目を楽しませてくれることと思います。

一人でも多くのお客様に『きれいだね』と言っていただけるとうれしいです。

                                  スタッフ いけだ

3月放送センターガイド収録!

そろそろ春の兆しが見えてきてもおかしくない2月中旬すぎ。

まだまだ真冬の様相は変わりませんね。

市内の小学校ではインフルエンザによる学年閉鎖が相次いで

います。

注意しすぎるくらいに注意して健康を守りたいものです。

 

昨日20日は毎月恒例NCVセンターガイドの収録日でした!

 

P1140689.jpg

何かよからぬことを考えていそうなおじさん二人。

しかし、これは親しみを持ってセンターガイドをご覧頂きたい

という一心でのこと。

ただ情報を発信するだけでなく、楽しんでいただくことも大切

だと思っています。

ですので、決しておじさん二人は悪ふざけしているわけでは

ないのです!

この緩い打合せから何が生まれるのか、そのプロローグは

ブログの後半で、真相はセンターガイドで明らかになる、そんな

寸法です。

 

さて、今回お伝えする内容は青年センターで活動する演劇サークル

の公演情報のお知らせ。

Let'sえんげきぶ、劇団.Fの2団体が公演の告知をしてくれました!

 

P1140713.jpg

まずは自由系サークルLet'sから生まれたユニット

『Let'sえんげきぶ』

公演のタイトルは"白雪姫"ではなく、、、しろゆきひめ!

童話のパロディーです!

オタク系パワフルギャグ聞きたいなぁっ。

 

P1140748.jpg

お次は函教大生で構成されている劇団

『劇団.F』

練習中のところを向平スタッフがお邪魔しました!

いろいろな世代の方が楽しめるラブコメディーとのこと。

シリアスあり笑いあり、乞うご期待です!

 

という告知だけでは終わらず、、、

P1140717.jpg

なんだ!?

してやったりの仙石センター長。

いったい何が起きたのか!?

このドヤ顔のその訳は!?

3月1~5日放送のNCVセンターガイドでご覧下さい!

お楽しみにっ!

                         スタッフ いけだ

❁センターの冬❁

こんにちは。

今日は、

例年にない函館の大雪

センターの実状をお伝えしようと

思います。

P1140667.jpg 

つららが幾重にも出来ています。

体育館裏には、ものすごく大きなつららが

あったのですが、月曜日のちょっぴりした

あたたかさで、取れてしましました。

お見せできなくて、申し訳ありません。

P1140670.jpg

つらら 非常に危険ですので、

頭に注意してくださいね。

P1140669.jpg

センター通用口 付近の道路です。

車は深みにはまるし、歩行者の私など

歩けたものではありません。

いつもヨレヨレになって歩いています。

P1140671.jpg

可哀想に松の木とつつじの木が

降り積もった雪の重みに耐え忍んでいます。

時々「ボンっ」って音がするんですよ。

これはどこかの木の雪が落ちた音だと

確信しています(笑)

P1140672.jpg

どっかりと雪がおちていますね。

こんな冬も珍しいですよね。

 

車の方も、歩きの方も

気をつけてくださいね。

自転車。。。は、あまり乗らない方が

安全だと思います。

 

アルバイトスタッフ  鈴木

120218_sen59_1_DSC_0249.jpgNHK函館放送局開局80周年を記念して行なわれた第36回VK懇話会に参加してきました!

職員と視聴者が語り合う場。毎回NHK関係者の方が特別に講演し多くの市民の方がつどいます!
120218_sen59_2_DSC_0277.jpg世話人代表の桜井健治さんのあいさつのあと、函館観光大使でもある函館出身歌手の暁月めぐみさんが函館をテーマにした「ふるさとになりたい」を熱唱。

会場を華やかな雰囲気に包み込みました。
120218_sen59_3_DSC_0327.jpgNHK副会長の小野直路さんが平成24~26年度のNHK経営計画を「豊かで安心、たしかな未来へ」というタイトルで講演しました。
「公共」「信頼」「創造・未来」「改革・活力」といった4つの重点目標をかかげ、インターネットを活用した通信と放送が融合した新たなサービスの提供と開発、大震災が関東で発生した場合のNHKのバックアップ体制の確立、被災情報を効率的に全国でやりとりできるシステムを構築すること、3年間でNHK支払率を3%向上するための営業改革などをすすめるとお話されました。

120218_sen59_4_DSC_0337.jpg次にNHKスペシャルなどのキャスターをつとめ、週刊こどもニュースの2代目お父さんとして知られる鎌田靖さんが「わかりやすく伝えること」をタイトルに講演されました。

ニュースで話題になっていることで「いまさら聞けない」という人は毎週放送を楽しみにしていたのではないでしょうか?私もその一人です。

週刊こどもニュース放送前日には
「日本語を日本語に翻訳」
する作業があると説明。実際にこどもたちに説明してわかってもらえるまで(実際に放送するのはわかってもらえたことのみ)放送原稿を修正するのだとか...なるべく漢字は使わないのを心がけていたそうです。

例えば、
「政党」⇒同じ考えをもった人のグループ
「 株 」⇒お金を出してくれた人への保証
「詐欺」⇒嘘をついて...
といった変換作業です。

子どもたちは純粋なので、
「リクルートをめぐる汚職事件で...」⇒おいしいものを食べ歩くの?
と変換するそうです。

「わかる」ということは物事を分類することにも近く
「金利、利息、利子」などの似たような言葉で例を説明してくれました。

 

120218_sen59_5_DSC_0362.jpgまた、一方的に話しても伝わらない場合は「見て分からせる」手法として...

模型を使います!

と説明。ここから「実演!週刊こどもニュース」の時間突入でした!実演してくれたのは原子力発電の仕組みです。

「キャスターという意識よりも紙芝居おじさんという意識が強かったです」と説明してくれて納得!

しかし、大事なことを省略してわかりやすくするだけでよいのか?
と自問自答されたこともあるそうです。
「どっちが良い者なの?悪者なの?」と子どもが聞いてくることがあるので、
必ずしもどちらが正しいか決められないことがあるときは辛かったそうです。

最後に井上ひさしさんの発言である...
「むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく」を例にあげて講演を締めくくり、
質疑応答に対して「わからないこともわかってほしいという熱意が大事」とお話してくれました。

とても楽しい講演でした!

 

120218_sen59_6_DSC_0374.jpgこのあと懇親会では、最後にNHKの皆さんが登壇してごあいさつをしてくださいました!

わかりやすく伝えること。公共施設を運営する私たちにも大切なことです。今回はそんな大切なことを教えてくれたNHKの皆さんに感謝です。

これからも道南地域の情報を発信し続けてくださることを楽しみにしています!

センター長 仙石

ITの力をNPOの力に!

120130_3_DSC03601.jpgTechSoupJapanをご存知ですか?

え?スープ?おいしいの?と思う方もいると思います(笑)

これは、日本でも数少ない認定NPO法人を取得している「日本NPOセンター」の、NPO法人、公益法人、社会福祉法人を対象としたソフトウェア寄贈プログラムです。

社会がかかえている問題を解決するために活動する民間の非営利団体が最大限の力を発揮できるよう、ソフトウェアを市場価格の4%~10%程度の手数料で寄贈仲介してもらえるというものです。

私たち青年センター指定管理者代表団体もNPO法人なので寄贈の対象になります!


このたび、講座チラシや館内ポップをこれまで以上にキレイに効率よく作成するために、
AdobeのIllustrator CS5とPhotoshop CS5をそれぞれ2ライセンス申請しました!

合計でなんと!19,475円!
市場価格は通常版が約350,000円前後、アカデミック版で約130,000円前後・・・

驚くほど安い金額で導入できました!


120130_4_DSC03673.jpg
最新のデザインソフトなので参考書も用意してこれからスタッフで勉強していきます!

将来的にはソフトの使い方やデザインのノウハウを教えるくらいまでになって、
いろんな市民活動団体さんを支援できるようになればと目標を高く持ちたいところです!

もちろん一般的なソフトウェアも充実しています。
マイクロソフトオフィス(WordやExcel)、シマンテック(ウィルス対策)などがそれにあたります。

こんなに安く手に入るのだから書類の手続きが結構大変だったり、
年間で寄贈を受けられるライセンスに上限があったりします!

もし、社会が抱える問題解決のために活動しているNPO法人の方たちで
ソフトウェアの導入を検討されている方におかれましては、
申請の仕方がわからないなど遠慮なく青年センターに御相談ください!

青年センターはそういった活動をしている方の支援もかかせないと考えております。

TechSoupJapanのホームページはこちら


センター長 仙石

改正NPO法人制度が今年4月から施行されることにともない、
道南地域で活動するNPO法人、市町村のNPO担当者、関係者を対象に
『「NPO活動基盤強化」道南(渡島・檜山)地域セミナー』が
函館市地域交流まちづくりセンターで2月16日(木)に実施されました。

青年センターもNPO法人を中心とするグループで管理・運営しておりますので、
他人事ではないので参加してきました!

この日の様子はまちづくりセンター活動日記でもご覧になれます。

120217_sen59_1_DSC03942.jpg午前中は北海道NPOサポートセンター事務局長の小林 董信さんが「改正NPO法のポイント」を説明してくれました。

今回の改正は、ボランティア活動をはじめとする市民が行う自由な社会貢献活動としてのNPO法人の健全な発展を促進し、公益の増進に寄与することが目的だそうです。

【参考資料】
NPO会計道 新寄付税制とNPO法改正(パワポ)


改正される主な点は下記の通りです。
・活動分野の追加(農山漁村や観光分野振興など3つ)
・所轄庁の変更(内閣府所轄を廃止し都道府県へ)
・認証制度の柔軟化・簡素化
・会計基準の導入
・認定制度を税法からNPO法へ
・認定機関の移管
・仮認定制度の導入等(新たな認定制度の創設)

このほか、新寄付税制が成立したことで個人住民税などが減税されるので、
市民の方が認定NPO法人への寄付がしやすくなったことも実際の数字を用いて説明してくれました。

これまで市民が直接的に社会参加する具体的機会は
「選挙に行くこと」「納税すること」が一般的でしたが、
この制度が成立したことで、直接的に社会参加する選択肢として
「自分が応援したいNPOに寄付すること」が増えたことになります。

これはとても画期的な制度なのです!

120217_sen59_2_DSC03954.jpgお昼をはさんでから税理士の瀧谷 和隆さんが「認定NPO法人制度と税制改正」をテーマにNPO法人会計基準をメインに講演をしてくださいました。

これまでNPOが都道府県に提出していた報告書ですが「収支計算書」が「活動計算書」になるのが大きな変化です。

情報開示が求められているNPOの活動が誰が見てもよりわかりやすくなり、物的サービス(無償提供など)も収益と費用に同時計上することで、お金の流れがなくても活動が見えるようになります。


120217_sen59_3_DSC03956.jpg最後に北海道NPOファンド事務局長の北村美惠子さんが「NPO法人の組織運営強化について」をテーマに、平成24年度政府予算とNPO関連の予算を紹介してくださいました。

青年センターや青年センターで活動している団体に関連しそうな予算が何個かありました!こういうセミナーに参加することで様々な分野の情報を得ることができます。
実施主体がNPOだったり、地方公共団体であったり...行政と連携しなければ申請できない政府予算もあるので、普段からこういった情報にアンテナをはることの必要性を強く感じました。もしかしたら私たちが有効に使わせてもらえるかもしれないからです!


今回のセミナーで学んだことの総括ですが・・・

NPOや市民、企業、行政が一体となって公共的なサービスを
提供していくことが「新しい公共」の精神ということですから
裏を返せば社会全体が・・・
「自分たちのまちの制度は自分たちで作っていく」
ことができる仕組みになりつつあることを再認識しました。

自分のまちは自分の部屋のような感覚で大切にしていくことが、
まちに活力を与えてイキイキしていくのだと思います。
これからもスキルアップやNPO関連のセミナーがあったら
積極的に参加していきたいと思います!

まちづくりセンターのみなさん、講師の皆さんありがとうございました!

センター長 仙石

研修生中坂さん卒業!

120214_sen59_1_DSC03928.jpg

約2ヶ月半の間、青年センターに研修生として来られていた「中坂允是(なかさか のぶゆき)」さんが2月14日に全プログラムを修了して御卒業されました!

短いようで長かった間・・・お世話になりました。そしてお疲れ様でした!

事務所での受付関係のお仕事以外にも清掃や修繕といった青年センターで発生する幅広いジャンルのお仕事をお手伝いしてもらいました!そのほか、期間中はまちづくりセンターへの視察にも行かれたのでとても充実した日を過ごされたと思います。

写真はスタッフからのプレゼントを受け取る様子です!


120214_DSC_0017.jpg

120214_DSC_0115.jpg


1月15日の落語会では
忍者の衣装を着て演題のめくりを担当しました!

←クリックすると拡大します!



 

120214_sen59_2_DSC03932.jpg  更衣室の壁面ペンキ塗りを終えて満足気!彼の功績は1階更衣室をご覧ください。ムラがなくとても美しく仕上がっています!

3月に大学を卒業されてから今回のプログラムに参加されたということですが「青年センターで学んだことをいかしてこれから就職活動をしていきたいです」と最後の引継ぎミーティングでごあいさつしてくれました。

厳しい世の中ではありますが、がんばってくださいね!

またいつでも遊びに来てくださいね!

青年センターはこれからも様々な研修生を積極的に受け入れることで、函館及び道南地域における若者の就労支援に直接的に結びつけていきたいと考えています!

センター長 仙石

120212_sen59_0010s.jpg2月12日(日)青年センターロビーにて北海道国際交流センター主催の「グローバルチャレンジ!海外へ行こう」が実施されました。

内閣府が実施している「東南アジア青年の船」や毎年夏に行なわれる大沼のワークキャンプ、ワーキングホリデー(自由度の高いビザ)の事例紹介セミナーです。

次年度以降参加してみたいという学生さんや青年、およそ15名が集まって真剣に話を聞いていました。
120212_sen59_0015s.jpg実際に今年度「東南アジア青年の船」に参加された北海道教育大学函館校の北尚悟(きたしょうご)さんが現地での体験をプレゼンされました。18歳から30歳までの人が参加対象で、今年度は38名の参加者中31人が学生だったそうです。

東南アジア諸国との友好と互いの国際理解を目的としており、およそ40日間で回った国はフィリピン、ブルネイ、インドネシア、マレーシア、ベトナムなどです。船内や現地での活動など丁寧に説明してくれました。

今後参加される方に対して「日本の代表として国際感覚を養える魅力のプログラムです。国内におさまらず海外に飛び出て欲しい」とお話してくれました。
120212_sen59_0021s.jpg毎年夏に行なわれている大沼の国際ワークキャンプは平成16年から始まっており、海外ボランティアとの交流や農作業や環境保全活動などを実施しています。こちらも18歳から30歳が対象。参加国は台湾、韓国、フィリピン、オーストラリアなど(言語は英語)です。

大沼駅の近くに家をかりて共同生活をしますが、大沼公園のゴミ拾いや雑草取りなど環境保全活動のほか、湖水祭にもみんなで浴衣を着て参加します。

毎年大学生が中心ということで「視野が広がった」「地域の人や異文化交流ができた」などで大変好評とのことです。
120212_sen59_0030s.jpgワーキングホリデーは若者限定(18歳~30歳 ※申請時は25歳まで)のとても自由度の高いビザで、海外での滞在を互いの国が相互に認める制度です。

アルバイトをして滞在費を補い、互いの文化や一般的な生活様式を理解しあいます。30年以上続いている事業で、参加国はオーストラリア、ニュージーランド、カナダなど11カ国!ビザの発行の流れを丁寧に説明してくれました。
120212_sen59_0035s.jpgセミナー終了後にはパンフレットを閲覧する人、北海道国際交流センターのスタッフや北さんに真剣に質疑応答している様子が見られました。

海外での体験を「新しい風」として青年センターにもぜひ持ちかえってきて欲しいと思います!

センター長 仙石

こんにちは。

今日は、

ふるる函館 様より

子ども対象の体験学習プログラム

 ジュニアボランティアお泊まり会(冬)

 真っ暗の中の共生学習

のお知らせをしたいと思います。

 

◆日程   2012年2月18日(土)~2月19日(日) 1泊2日

◇場所   函館市青少年研修センター「ふるる函館」

◆対象   小学1年~中学3年まで  定員50名

◇参加費  3000円(1泊2食 各種体験費  保険料など込み)

◆時間   集合 2月18日  13:30  (受付開始  13:00)

        解散 2月19日  10:00

120206.jpg.jpg

アイマスク(目かくし)をしたり、薄暗い部屋でゲームをしたり

ちょっと不思議な体験をしながら友だちをたくさん作っちゃおう!

 小さな困難を助け合いで克服しながら、友だち作りを勉強する、

とっても楽しいお泊まり会です❀

 

今回はチャレンジ宿泊体験になっております。

初めて会う人と過ごす時間は、

とても緊張してドキドキしますよね。

でも、そのドキドキをワクワクにする仲間づくりの

体験です。

この機会にぜひ参加してみませんか?

申込受付期間は2月7日(火)AM9:00~

           2月16日(木)まで

となっています。

 

この冬、たくさんのお友達を

体験学習プログラムで作ってみませんか?

 

アルバイトスタッフ  鈴木

逆チョコ❀

今日は❀バレンタイン・デー❀

想いを寄せている男の子に

女の子が告白をする

とっても大事な日❀❀なんです。

 

でも。。。青年センターでは

仙石センター長からスタッフ皆にと

言うわけで、

「逆チョコ」

P1140673.jpg

をもらっちゃいました。

さっそくいただきぃ!!!ました。

P1140674.jpg

おいしそうですよね?迷ったあげく

私がいただいたのは、金の包み紙の

チョコレートです。

中にクリームがはいっていてとってもおいしかったです❀

センター長ごちそうさまでした(^^)

P1140675.jpg

昨今、自分チョコなるのも

流行っていて、自分にご褒美を。。。といって

自分用にチョコを買ったりするそうです。

2,3日前にテレビでみたんですが、

チョコレートではなく、おしょうゆを男性に

プレゼントするんだそうです。

おしょうゆなら日もちもするし、使い勝手が

あるということで、そのお店には

多種多様なおしょうゆがおいてありました。

 

今はバレンタインの趣旨が

いろいろな方向に拡がっています。

それはそれで楽しみも大きいですね❀

みなさんはどんなバレンタイン・デーを

お過ごしですか?

 

アルバイトスタッフ  鈴木

北海道青少年育成協会の視察

120209_sen59_P1140597.jpg北海道青少年育成協会の方々がこのほど(2/8)青年センターにおいでになりました。丸藤理事長とセンター長の私が視察の対応させてもらいました。

ふるさと青年会議や青年リーダー養成講座を通じて、地域の若者を元気付けるための様々な活動をされている団体です。

青年センターフェスティバルでも過去に青少年基金の交付をうけており大変お世話になっています!

現在、力を入れているのが青年リーダー養成講座です。
これは地域における青年活動が停滞する中、青年自らの意欲と情熱を高め、人的ネットワークの形成をはかることを目的としています。

今後さらなる内容拡充のために、青年センターが実施している講座やイベントにおけるこれまで積み上げてきたノウハウや人とのつながりについてお話を聞きたいという趣旨でした。

青年と呼ばれる若い人のニーズを講座の「不参加者」からの意見をもとにプログラムを組むことで時代に合致した事業内容になるということや、募集チラシのデザインや参加した人たちから収集するアンケートの取り方について私たちが工夫している点をお話させてもらいました。

また、東日本大震災の被災地支援に行った若い方々や、参加する人と世代が近い起業家の方などを講師に招くことで講座参加の敷居を下げ、本来参加してもらいたい方への訴求力を増すのではないかということもお話させてもらいました。

これからも北海道内だけではなく全国各地の様々な団体の方とつながりを得て、若い人向けの事業ノウハウを吸収してよりよい施設にしていきたいと考えています。

センター長 仙石

Super Trio 3℃が北海道初公演!

こんにちは。

今日は、

Coolな3人×熱いClassic=最強トリオ

Super Trio 3℃

七飯町文化センター パイオニアホール

にて公演を行います。

120131a.jpg.jpg

予定プログラム------------------------------------●

■ベートーヴェン

 ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 作品11「街の歌」

■ドビュッシー

 ピアノ三重奏曲 ト長調

■メンデルスゾーン

 ピアノ三重奏曲 第1番 二短調 作品49

 **演奏曲目は変更になる場合があります。あらかじめご了承願います。

 

120131b.jpg.jpg

3℃ Coolな3人×熱いClassic=最強トリオ

■石田 泰尚<Violin>

■金子 鈴太郎<Cello>

■清塚 信也<Piano>

詳しいプロフィールは青年センターにあります

チラシをご覧になりますか、

上のチラシ部分をクリックして頂けると

大きくなりますので、ご覧くださいませ。

 

HPの方も良かったらご覧くださいませ。

http://3c.shinya-kiyozuka.com/

 

日程

2012年2月28日(火)

開演19:00(18:30開場)

七飯町文化センターパイオニアホール

 

全席指定前売り(当日500円増しになります)

大人      2000円(税込)

高校生以下  1000円(税込)

 

函館でのチケットの取り扱いは、

ヤマハアベニュー五稜郭・松柏堂プレイガイドさん

になります。

 

3人による高濃度の熱気と

緊迫感に溢れたエネルギッシュで

スリリングなステージ・パフォーマンスを

ぜひ、見てみませんか?

 

 

アルバイトスタッフ  鈴木

1日芝居小屋in小春日和のお知らせ

120120koharu.jpgこんにちは。


函館若手演劇人有志企画「1日芝居小屋in小春日和」のお知らせです。


当センターでもお世話になっている団体さまがたくさん出ておられます。

(劇団G4)
(函教大演劇集団 劇団[as])
(劇座不手際)
(Let's)

などです。

この日のために結成されたユニット「劇団る組」や、
沖縄からやってくる亀田郡出身の「銀天淳之介」さんなども出演します。
 

函館の若手の演劇を観にいきませんか?
青年センターでもチケット(前売1,000円)をご用意してあります。

限定50席なので御希望の方はお早めに!


ということで、公演目前の練習風景をちょっとだけご紹介・・・

120211_sen59_1_DSC03870.jpg  120211_sen59_2_DSC03872.jpg
このように若手演劇人たちが集まって和気藹々と練習しています!
この公演を見たら、きっと普段の疲れが吹っ飛んで癒されます!

コントもあるので、普段演劇を見慣れていない方も気兼ねなく楽しめる内容です!

参加型ワークショップも企画中とのこと・・・

お気軽に声をかけていただけたら。。。と思います。


=================================
函館若手演劇人有志企画
 『1日芝居小屋 in 小春日和』

日時/2月18日(土)13:30~(開場は30分前)
 場所/むげん空間小春日和 函館市八幡町18-18
 入場料(限定50席)/1,000円(どの舞台も見放題) 当日200円増
 チケット販売所/むげん空間小春日和  函館市青年センター  各劇団
 主催・お問い合わせ/山田 尚(090-5980-8999)
               naonao28.hak★gmail.com(★を@に)
 協力/むげん空間小春日和  函館市青年センター

=================================

 

 

アルバイトスタッフ  鈴木

120210_sen59_1_DSC03854.jpg  ※御遺族の了解を得て掲載しています。

青年センターで活動しているサークル・ピジョン(手話)と地球クラブ(国際交流)の代表である清水国昭さんが2月6日に亡くなりました。56歳でした。青年センターだけでなく、地域交流まちづくりセンターで活動しているはこだて音の視覚化研究会でも御活躍され、その活動は多岐に渡っておりました。

おととし、大腸がんを患い入院。一時は回復して杖をつきながらでも青年センターに足を運んでおりました。その御姿からは青年センターを心から愛して活動している様子が見受けられました。しかし、容体は昨年10月に急変、がんの転移が進行していたのです・・・

120207sen59.jpg昨年9月に行なわれた青年センターフェスティバル(※左の写真)では、お得意の毎年恒例やきそばコーナーで大活躍!実行委員会にはいつも清水さんがサークルを代表して参加されていました。病気を患いながらも必死に取り組んでおられました。

次年度の実行委員会にもフラっと参加してくれるんではないかと・・・思っています。今年の9月も清水さんが作ったやきそばを食べたかったですが・・・昨年9月が最後になってしまいました。

120210_sen59_2_DSC03852.jpg遺影からは清水さんの優しい人柄が見て取れます。

青年センターの歴史は清水さんなくしては語れません。おそらく一番長い間青年センターで活動されていた方です。昔話が出てくると必ず登場します。

お通夜には以前青年センターで活動していた方々とお会いすることができました。私も10年程前から青年センターに出入するようになりましたので、出入する前のサークル活動の大先輩たちともお話ができたので清水さんに感謝です。

まさに青年センターとともに生きた方でした。本当にいろいろ教えてもらいました!感謝感謝です!

私事ですが、センター長になることを自分の口から伝えたくて、
昨年末、病院にお見舞いに行って「遊びに来てください」
と申し上げましたが、その願いは結局かないませんでした・・・
そのときも「成人祭のお手伝い行けそうにないからごめんね」と言われました。
容体があまりよくない状態なのに・・・
本当に青年センターのことを愛している方でした。

訃報を聞いた後と、お通夜の最中は涙がとまりませんでしたが、
告別式では「これからも青年センターのことをずっと応援していてください!」
と合掌して伝えることができました。

清水さんがこれまで積み上げてきた青年センターでの記憶、
そして思い出は消えないし、決して終わりません!

これからもがんばります!応援よろしくお願いします。
ありがとうございました!100カ日法要にまたごあいさつに行きます!

センター長 仙石

こんにちは。

今日はすごい天気ですね。

キャンセルされる団体さまも多く、

センター内はシンっ!としています。

早く天気が回復しますように❀

 

今日は、

傾聴ボランティア講習会

(傾聴アソシエ認定講習会)の

お知らせをしたいと思います。

 

今よりもっと優しくなれる

    今よりもっと穏やかになれる・・・

そんな自分になってみませんか?

 

*インターネットより・・・(傾聴とは。)

傾聴(Active Listening)とは良い人間関係をつくる基本で、

そのためには五感を使って思いやりの心で話し手の話を

一生懸命聞き、人を理解するためのものです。 

 傾聴ボランティアは特別な資格は必要ありませんが、

単に話を聴くだけでなく、心で聴いて受け止めることが

求められます。

そのための「傾聴」の技法・技能を修得できる養成講座があります。

福祉施設やご自宅を訪問して、相手との信頼関係を前提に、

話を否定することなく、キチンと受け止めて聴く技術を

身につけたボランティアです。

 高齢者などの精神的な健康の維持や回復の援助をする

ボランティアと言えます。

 

120129b.jpg.jpg

 

講習会日時 : 2012年 2月13日(月) 10~16時

            〃   2月14日(火)   〃

            〃   2月15日(水)   〃

            〃   3月14日(水)   〃

            〃   4月 4日(水)   〃

            〃   5月 9日(水)   〃

場所      : 2月 13・14・15日  まちづくりセンター

          : 3月・4月・5月      総合福祉センター

受講費用   : 6000円

申し込み    : 北海道メンタル評議会 Tel・Fax 55-5508

対象者    : 受講終了後北海道メンタル評議会認定傾聴アソシエ

          として活躍していただける20歳以上の男女。

    

 ご興味のある方は、ぜひ参加してみては

いかがでしょうか?

人の話を聞くのは、話すより難しいと言われています。

北海道メンタル評議会の傾聴アソシエは多くの

施設・病院・個人宅でお役に立っているそうですよ。

 

 

アルバイトスタッフ  鈴木

❀❀パッチワーク お気に入り❀❀

こんにちは。

ただいま、青年センターで

行われています

「石井美鈴パッチワーク遺作展」ですが、

連日、多くのお客様が来場されています。

私も合間を縫って見て参りました。

どれもこれも目を奪うものばかりで、

可愛いものから、大きくてきれいで素晴らしい!と

思う作品まで多種多様でした。

その中で、私個人的に選んだ作品を

載せていただきたいと思います。

 

ロビーには先生を惜しむかのように

たくさんのきれいなお花が

飾られていました。 

P1140552.jpg  P1140556.jpg

P1140577.jpg  P1140569.jpg

P1140555.jpg石井美鈴さんを偲んで、

これまでのパッチワークを

いくつか披露していきたいと思います。

 

 

 

 

 

  P1140512.jpg  P1140511.jpg    

 

P1140590.jpg

上記2枚の写真を

全体的に見た感じです。

光の感じで違うようにみえるかも

しれませんが、同じなんですよ!

(左記の方が実物に近いです)

素晴らしいタペストリーです!

これは、すべて六角形のキルトから出来ていて、

薄い色から濃い色へ。また薄い色から濃い色へ。

とグラデーションをつけているのです。

相当の月日がかかったと聞きました。

1回みたら忘れない、

そんな素敵な作品でした。

 

 

その他 作品をご紹介します。

P1140494.jpg  P1140495.jpg

      上の生地をいくつかクローズアップしてみました❢

      可愛いんですよ❀

      P1140497.jpg  P1140498.jpg

      P1140499.jpg  P1140579.jpg

      P1140582.jpg  P1140583.jpg

      それぞれにいろいろな動きや仕草があって、

      本当に可愛いです❀❀

 

次は、

  P1140500.jpg  P1140501.jpg     

 はっきりとお見せできないのが、残念ですが、

花柄のキルトでして、形が球状になっています。

タペストリーより小さく、マットとして使うのが、いいと思います。

可愛くて、使えませんけれどね。。。

 

次は、

P1140506.jpg  P1140507.jpg

P1140509.jpg  P1140508.jpg

かっわいいですね❀

ネコのパッチワークですよ!

 

そうそう❢春に向けて・・・

P1140587.jpg  P1140588.jpg

こーんな春色帽子をかぶって

外に出てみませんか?

パステルカラーが流行になりそうな今春、

ピンクやイエロー、ミントなど

取り入れたいなぁ~と思います。

 

P1140502.jpg  P1140503.jpg

小物です。赤とピンクが好きなので、

こちらを選んでみました。

 

最期になりましたが、 

私、個人的にこの作品が一番好きなんですよね❀

P1140585.jpg   

なんとなく、昔を想わせる風情

小さい頃 家のどこかにあったような記憶。

そんないろいろな想いを起こさせる

作品です。

 

 

パッチワークの展示会は12日(日)まで

開催しております。

青年センター 1Fロビーにて

午前10時~午後4時まで

となっております。

 

素敵な作品が多数展示してありますので、

ぜひ、センターまで足を運んでいただけたら。

と思います。

 

アルバイトスタッフ  鈴木

 青年センター主催の「ゆかた着付け教室」を担当していただいてる橋本先生が

このたび超難関の国家試験に合格いたしました。おめでとうございます\(^o^)/

 

 私もよく先生に着付けをお願いするのですが、楽ちんで最後まで着くずれることなく

一日を過ごせます。今までは、着物は苦しいものと思いこんでいたのに・・・

それは、この技のせいだったのですね~(●^o^●)

120204_hashimoto_DSC03718.jpg

先生曰く、着物は高価なものと思いがちですが今は中古で手ごろな物が

たくさんあるので、もっと若い人にも着て欲しいとおっしゃっています。

今年は女子力UPで着付けを習ってみませんか?

☆橋本先生の着付け教室のご案内☆

第1・3火曜、木曜の7時から青年センターで開催しております。

                                    副セン みうら

本日よりパッチワーク展示会!

おはようございます。

今日も朝から雪ですね、千代台公園も一面真っ白。

と言っている間に...雪がなんと雨に変わっていました!!

雪かきをしなくても溶けたと思うと、少し残念な気分ですね。

 

では、気分を変えて

本日10時よりセンター1階ロビーで行われています

「パッチワーク展示会」!!

の、昨日の展示風景を少しお見せします♪

201202062DSC03765.jpg  201202062DSC03766.jpg

どんどん作品が飾られていきます。

たくさんの方々が この展示会に携わっているんですね。

美鈴さんのお人柄が感じられます。

201202062DSC03768.jpg  201202062DSC03769.jpg

中には、こんなに大きな作品も!!

写真の後ろ姿は、亡くなられた美鈴さんの旦那さん、正昭さん。

センターには、週2回バドミントンの団体として活動しにいらしています!

 

20120206DSC03774.jpg

大きなタペストリーや小物を合わせると、計80点もの作品が展示されています。

詳しい内容は先日のブログにてご覧ください。

本日から今週日曜日までですので、お早めにセンターまで足をお運びください。

◆8日(水)はセンター休館ですので、あらかじめご了承ください。

                                       スタッフ 向平

120202_NHKsen59_1_DSC03710.jpg毎週木曜日午後2時からNHKラジオ第1で放送されている「どどんと道南ラジオ」に私仙石が出演してきました!この日の様子は函館放送局アナウンサー・キャスター日記でもご覧になれます。

出演したのは2月2日(木)14:30ころからの道南ドリーマーというコーナーです。

大学生時代に取り組んでいた大門祭や生い立ち、函館大好きアレルギーについてご紹介いただいたのを皮切りに、青年センターがどんな人が無料で使えるかという話になりました。「今年から29歳になったので、28歳まで無料の基準に達さなくなりました」という話には会場内から笑みがこぼれました!


 
120202_NHKsen59_2_DSC03708.jpg 司会はNHK函館放送局の西澤洋和さんと宮後真弓さんでした!
どんな流れで進行するかを事前にしっかりと打ち合わせさせてもらったので、とても落ち着いてお話させてもらうことが出来ました!ありがとうございます。

大学時代から演劇の練習などで青年センターを利用するようになったことと、指定管理者として運営に携わるようになってから利用者目線での運営を心がけるようになったことを具体的にお話しました。
(放送でお話した内容を下記に要約して掲載します)


西澤さん:以前と変わった部分は?
仙石:民間企業と同じようにお客様として接しています。「おはようございます。ありがとうございました。」と応対するようになりましたので施設が明るくなりました!机の向きを変えるなどの工夫もしています。

西澤さん:センター長としての意気込みは?
仙石:市民活動の分野で御仕事させてもらうことができて幸せを感じています。青年センターを函館における若者の活力の発信源にしていきたいです。最近では高校生限定の無料コミュニティカフェ「ダベリbar」も始まってちょっとずつ施設の雰囲気も変わってきています。常に開放的にして、函館がこんなに楽しくてこんなにおもしろい街なんだよということを若い人に伝えていき、函館を愛してくれる若者を増やしたいです。

西澤さん:函館の若者へのメッセージは?
仙石:仕事やライフワーク、何を取り組むにも夢を持って欲しいです。青年センターは町の中心に位置していて地理的にもとても行きやすい場所です。いろんなジャンルの青年サークルが活動していますので、何か始めたいという方はぜひ一度お越しください!

西澤さん:最後に一言お願いします。
仙石:函館って市民活動が盛んな街で、自分の立ち位置をしっかりと見定めやすいサイズの街です。いろんな人ともすぐにつながるチャンスがあるのでそれをうまく活用すれば街全体がもっとよくなると思います。これからも街の情報や遷り変わりに常にアンテナを張りめぐらせ、多方面と連携していきたいと思っています。
青年センターのテーマは「いつでも誰でもココロは青年」です。ココロが若ければどんな方でも使っていただける市民みんなの施設です。お気軽に足をお運びください!

宮後さん:親しみの持てる表情だし、仙石さんに相談したら次のステップにつながりそうですね!
とありがたいコメントも頂戴しました。これからもがんばります!

120202_NHKsen59_3_DSC03723.jpg
ななみちゃんの付箋と、どどんと道南ボールペンをいただきました!
とても楽しい放送でした!
NHKの皆さんありがとうございました!

センター長 仙石

全国うまいものお菓子大会。。。

こんにちは。

今日は、

おいしい食べ物❀の紹介を

したいと思います。

今、丸井今井さんでは

「全国うまいもの大会」を行っておりますが、

青年センターも負けず劣らず

おいしいものが、あるんですょ❢

ジャーン!!!

P1140483.jpg

薩摩ジャンボかりんとうに、

ずんだ餅です❀❀

  (ずんだ餅)は、南東北を中心にした地域の郷土菓子です。

P1140484.jpg

写真もうまく撮れているのですが、

それ以上においしかったです。

ごちそうさまでした(^^)

 P1140485.jpg

「ウィスキーボンボン」

久しぶりに食べたら中に入ってるウィスキーが

とっても濃厚で酔いそう?だったので、

1つでやめておきました(笑)

 

❀追伸❀

私事ですが・・・全国うまいもの大会で、

赤福餅をgetする予定です!

 ●福島・・柏屋の薄皮饅頭

 ●東京・・赤坂トップスのチョコレートケーキ

 ●福井・・羽二重餅

 ●京都・・みたらしおたべ

 ●広島・・もみじ饅頭

なども(定番ですが・・・)おすすめスイーツです。

 

その他名産品、駅弁、すし、弁当など

全国津々浦々の商品が取り揃えておられますので、

足を運んでみるときっと楽しいと思いますょ❢

 

アルバイトスタッフ  鈴木

120131_3_DSC03574.jpg
さてさて・・・なにやら楽しそうに作業をする池田スタッフ。
ほんとに楽しそうでした。

なんの作業をしているかといいますと・・・
青年センター屋外には講座やイベントなどをPRするために、
立て看板スペースが6箇所あります!
上の写真はその看板に新しく掲示するものを作っている様子です。

いつもプリンターで分割出力して、ラミネート加工して・・・という段取りを踏み、
ボイラースタッフがキレイに張り合わせて掲示しています!

120131_1_DSC03607.jpg
千代台の電停から見るとこのような具合でとてもよく目立ちます!

そして、今回掲示した看板は・・・


120131_2_DSC03608.jpg
選挙に立候補するかのようにデザインされた私のセンター長就任看板です!
ビックリするほどよく目立ちます!

最近では、利用者の方や知人に
「すごいね!あの看板!」と笑いながら声をかけられるようになりました。

中には私が指示したと勘違いする方がいますが・・・

私がセンター長権限で命じたわけではなく、
いつの間にかできていました(笑)

「年上の部下を持つとこうやっていじられるんですよ!」
と池田スタッフ。

しかし、一番大事なのは青年センターに親しみを多くの方に持ってもらうこと!
青年センターがたくさんの方の目に触れてもらうための話題づくりであればなんでもします!

「世界一の公共施設に!」とこの看板で掲げたお約束を守るためにがんばります!

※他にPRしなければならない講座やイベントが出てきた場合、一番最初に取り下げられる看板ですので実際にご覧になりたいという方がおりましたらお早めにご覧ください。

センター長 仙石

こんにちは。

今日は、

センターに新しく入った新書の

ご紹介をしたいと思います。

 

まずは、

「もらっといてやる!」で有名になった(笑)芥川賞作家

田中慎弥著 「共食い」

P1140466.jpg 

 

東野圭吾著 「笑」シリーズ最新作!

読みやすい文庫本!!

「歪笑小説 」

P1140469.jpg 

 

「ラッキーな人の法則」

ジャック・ウェルチ、

マイケル・ジョーダン、

本田宗一郎・・・

うまくいく人は何が違うのか。

成功者は

「運のつかみ方」を知っていた。

P1140464.jpg 

 

「しくじり姫 」

ベストセラー「女のしくじり」の著者が贈る、

笑えて泣ける極上エンターテイメント小説!

オリジナル 女子会かるた集-付き-

P1140468.jpg 

 

「すべて真夜中の恋人たち」

ただ当たり前のように孤独を生きてきたわたしが

はじめて人を好きになった。

『王様のブランチ』ほか、各誌紙で絶賛!

P1140470.jpg 

 

2月の新作本のご案内でした。

どれもこれも読みたいものばかりで・・・

今からワクワクしています。

 

新作は人気があるため

「貸出中」の場合がございます。

その時は申し訳ありません。

次回 よろしくお願い致します。

 

アルバイトスタッフ  鈴木