2009年7月アーカイブ

青函対抗空手!

7月30日の函館新聞さんに、「開港150周年青函対抗空手」の

結果を伝える記事が掲載されていました。

P1350962.jpg

その記事の冒頭をよく見ると・・・

P1350963.jpg

「函館市青年センターで開かれた」と書かれています!

 

そうなのです。

25日と26日の2日間にわたって、青年センターでは

こんなにたくさんの選手が参加する空手道の大きな大会が開かれていたのです。

P1350726.jpg

「青函対抗空手」の名の通り、北海道と青森県の各地から

小中学生100人以上がここ函館に集って来られたとのこと。

 

P1350642.jpg

青と赤が同時に形を披露して審判がその優劣を審査する「形」の部と、

P1350718.jpg

実際に試合を行う「組手」の部とが行われていました。

私は特に、「組手」でのものすごい速さでの技の応酬にびっくり。

とても小中学生とは思えません!

 

でも、一番感動したのは・・・

P1350720a.jpg

団体戦が終了して勝ち負けが決まった瞬間に、

両チームの選手が駆け寄って互いに抱き合って健闘を称えあっていた姿。

心が洗われるようです・・・!

・・・そのくらいじゃお前の心は洗えないとか言わないこと。

 

P1350739.jpg

大会の全日程終了後、今回の大会を主催された北海道空手道連盟と

函館地区空手道連盟の皆さまより、ステージに飾ったお花をいただきました。

とても自分たちでは買えないような素敵なお花で、

玄関がパッと明るくなりました!

 

青年センターでは、体育館でのスポーツの大会などのお申し込みを

随時受け付けています。

場所をお探しの方はお気軽に0138-51-3390までご相談ください。

センター長 佐々木やすひろ

自由研究でラジオ作り!

7月28日、この日も青年センターの一室には

お子さまがあふれていました。

P1350833.jpg

行われていたのは、

「自由研究特別教室 ちゃんと聞こえる!自分でラジオを作っちゃおう」。

青年センターのこの夏の自由研究教室第2弾です。

 

作るラジオは、電池を使わない「ゲルマニウムラジオ」。

P1350835.jpg

銅線を巻いたりハンダ付けをしたりと細かい作業もたくさん。

P1350844.jpg

1人が部品を固定して、1人がハンダごてを使用して・・・と

2人で協力しないとできない作業もあります。

 

P1350852.jpg

ハンダごてを使うのは初めてというお子さまも少なくなかったようですが、

みんな最後まで真剣に取り組んでおられました。

 

ただ、思ったより作業が難しく、完成までに予定よりも時間がかかってしまい、

迎えに来てくださった父母の皆さまをお待たせしてしまいました。

冬休みの自由研究特別教室では、難易度や時間の制限も

十分考慮していきたいと思います。

センター長 佐々木やすひろ

ケーキみたいなキャンドル!

7月27日、青年センターの自由研究特別教室第一弾

「ケーキみたいなキャンドルを作ろう」が開催されました!

 

P1350740.jpg

1ヶ月以上前から小学生の皆さんからのお申し込みが殺到した人気講座です。

この講座で作る「ケーキみたいなキャンドル」は、

すべての部分がロウでできている手づくりのキャンドル。

 

P1350753.jpg

トッピングする部品を選んで、

シャーベット状に溶かしたロウを盛りつけて、

P1350773.jpg

きれいに形を作ったら完成!

P1350797.jpg

最後に溶かしたロウでコーティングをすると、

表面がツルツルになってよりキレイに!

P1350816.jpg    P1350818.jpg

 

キャンドルができたら、今度はケーキボックス作り。

みんな思い思いに好きな絵を描いてます。

みんな上手ですね!

P1350822.jpg

中には、「お母さんへ いつもありがとう」と書いていた男の子も。

 

ケーキキャンドルがあまりにもかわいいので、

青年センタースタッフも作ってみました!

P1350865.jpg  P1350857.jpg

スタッフの作品は玄関前受付横に展示中ですので、

ご覧になってみてください。

センター長 佐々木やすひろ

 7月27日(月曜日) 午後7時よりセンター主催のミニ(無料)講座

「楽しく学ぼう英会話」教室が行われました。

今回のテーマは「函館を英語で紹介しよう」です。

街で外国人観光客に会って道や交通手段を聞かれたら どう答える?!

がテーマです。 

DSC02556.jpg

DSC02558.jpg

(真剣にスピーキングを行う受講者の皆さま)

今回 あいにくの雨のため 参加人数が少なかったのですが 

笑い声が聞こえてくる 楽しい講座でした。

センターでは 年に何度か無料講座を 企画いたします。

皆さま ふるってご参加ください。

                                     副セン みうら

 

行列の一日。

日曜日の青年センターは朝から行列でした!

 

P1350648.jpg

センター活動日記でもお知らせしていたとおり

海上自衛隊護衛艦の乗艦整理券配布が行われたためです。

配布開始は10時30分からだったのですが、

早い方は9時頃から来てくださっていたとのこと。

 

P1350651.jpg

配布時刻が近づくにつれて列がどんどん長くなり、

100人を超えるあたりから行列は外へ・・・

P1350656.jpg

予定通り10時30分から自衛隊の皆さまによって開始された整理券の配布は

7,8分で予定枚数すべてを配り終えて終了。

せっかく来てくださったのに当たらなかった方もおられました・・・

 

ただし、8月1日と2日は整理券がなくても

港町埠頭に停泊している護衛艦の艦内見学ができるとのこと。

船の中が見たかった!という方は、両日13時30分~15時30分に

港町埠頭に足を運んでみてください。

 

さて。

まだ勤務前だった私は、整理券配布を見届けた後

臨海研究所で行われていた「シースイーツ・ハコダテ2009」に

行ってみました。

P1350707.jpg

 

こちらのイベント、函館の有名なケーキ店などが参加して

この日しか食べられないスイーツを提供したりするという

毎年恒例のドリーム企画。

P1350674.jpg

当然、ケーキを買うためには行列です。

遅く来ると、なくなります。

こちらの行列も外まで続いてました。

行列の中に、今日公休のセンタースタッフの姿も・・・。

 

P1350666.jpg

P1350668.jpg

P1350672.jpg

十分間に合ったみたいで、まだいっぱいありました!

 

が、なんと青年センターに財布を忘れて来ました。なんと愚かな。

というわけで、ケーキは食べられず。

まあいいんです。並ぶのめんどくさかったし。

 

しかし。

jam函館編集部の皆さまの妄想から生まれた幻のグルメショップ

「妄想屋台」さんのメニューはなんとか味わうことができました!

P1350697.jpg

たとえば、護国神社坂の下にある名店「こがね」のたこ焼きを使った

「たこせん」。

トロッとしててモチッとしててうまいっ。

 

そして、函館B級グルメ最強の組み合わせと言っても過言ではないのがこちら。

P1350690.jpg

「まるきん焼きそば」と「元祖小いけ」の禁断のコラボレート、

その名も「カレー焼きそば」。そのまんまだ。

 

これが、何口か食べるととっても辛いのですが、

なんだかわからないのにめちゃめちゃうまいのです。

もう二度と実現しないかもしれない函館の老舗の味の競演、

素晴らしかったです!

 

jam函館の皆さまありがとうございました!

そんな、行列の一日。

センター長 佐々木やすひろ

空手の大会開催中です

今日は青年センターに道着の少年少女があふれていました!

 

P1350625.jpg

行われていたのは、

「開港150周年記念青函対抗空手道大会 

兼 第1回北海道・青森青少年空手道親善大会」。

P1350629.jpg

100人を超える選手が青森県と道内からこの青年センターに

集まってくださいました!

今までに見たこともないような大型バスの列と

選手たちの荷物の山に、あおセンスタッフもびっくり・・・。

 

P1350620.jpg

 

あおセンスタッフも時折交替で試合を見学させていただきましたが、

空手に詳しくないため勝ち負け(?)が良く分からず・・・

でも、足の動きなどがとてもシャープで迫力がありました!

 

P1350637.jpg

大会は26日も引き続き青年センターで開催されます。

遠方から来られている選手と親御さんは函館のホテルに宿泊されて

翌日の大会に臨むそうです。

 

青年センターでは、今回のようなスポーツ大会の開催も

受け付けています。

会場をお探しの方がおられましたら、

0138-51-3390まで水曜を除く9時から22時までの間に

お問い合わせください。

センター長 佐々木やすひろ

ヨガ講座終了!

 7月10、17、24日(金) 3回にわたり 「目指せ!!スリムボディ 

ヨガでシェイプアップ!!」講座が行われました。 

今回で最後となったヨガですが、これをきっかけに 

ヨガを始めよう!という受講者の方もいて センターとしては

大変嬉しく思います。 

DSC02547.jpg

ヨガって 動きは激しくないのですが 汗がドットでてきます。

そして何より 呼吸法が 難しいのです。

DSC02552.jpg

合せきのポーズ(美肌と若返りによいそうです) (写真上)

これなら普段から できそう・・・

DSC02554.jpg

ダウンドックのポーズ(写真上)

覚えたポーズをぜひ 家でもやってみて下さいね。

                                  副セン みうら

 

センターには 各種フリーペーパーがたくさんご用意してあります。

その中でも 到着ホヤホヤのものを 紹介いたします。

DSC02546.jpg

(写真上)函館新聞さん発行の「函楽」。 写真が満載で見るといつもおなかが

空きます。 見ごたえありますよ♬

DSC02545.jpg

(写真上) これまた函館のお食事処がいっぱいです。

クーポンが付いているので 要チェック!!

DSC02544.jpg

とても マニアックな「函館神社マップ」 限定45部なので 興味のある方は

お・は・や・め・に♡

                                      副セン みうら

ロビーで弁論大会!!

昨日花火大会が雨で中止になったので、

今日は函館新聞の花火大会がありますね!

皆さんは行かれましたか?

青年センターではどど~ん...ドーーーン!!!と

花火の音が館内に響いていました(o^∇^o)ノ

 

話しは変わり、先週の土曜日、ロビーで外国の留学生さんによる

JTS日本語スピーチ発表会がロビーで行われました。

DSC02531.jpg

 

いつもセンターをご利用いただいている函館日本語教育研究会(JTS)さん主催で、

スピーチ発表には11人の方が参加しておられました。

 

 

DSC02536.jpg

とても流暢な日本語でお話しされていた皆さんに本当に驚きました。

日本語は世界で一番難しい言語だといわれているのを聞いたことがあります。

覚えるのにどれだけ勉強したのでしょう。

本当にすごいなぁと感動しました。

 

留学生の皆さん!

母国に戻られても、日本で過ごしたこと忘れないでくださいね☆(^人^)

 

 

                                        スタッフ明本

 

ここで昼寝がしたい♡

私が 4月に青年センターに来て 「これはひどい!」

と思ったのが和室でした。 畳を歩くとイグサが刺さり

靴下がやぶれた(・_・;) ゲッ・・・せっかくの和室なのに(泣)

(写真下 古い畳)

P1350118.jpg

そしてこの度 何とか予算のめどがつき畳の表替えをすることに 

決まりました。 (●^o^●)

職人さんが来て 1枚1枚張り替えています。  

DSC02541.jpg

職人技ってすごいです! かっこイイです!!

それに見ていてとっても面白かったです。

P1350124.jpg

キレイになった和室 見に来てください。

お昼寝もお受付しています。

                             副セン みうら

香り引き立つコーヒーテクニック!

今日は朝からすごい大雨でしたね。

そんな中、千代台の競技場ではコンサドーレ札幌の試合がありました。

 

が、今日の活動日記はサッカーの話題ではなくて、

思いっきりインドアな話題です。

 

本日青年センターで開催されていたのは、

主催講座「コーヒー豆のプロ直伝!香り引き立つコーヒーテクニック」。

P1350128.jpg

コーヒーのお好きな方は大変多いようで、

こちらの講座もキャンセル待ちが出る人気ぶりでした。

 

教えてくださるのは、コーヒー焙煎室ハンドピック店主の米田昭彦先生。

函館では「ネハナ」さんや「peacepiece」さんに豆を卸している

人気のお店です。

P1350129.jpg

今回は、普段家で使っている道具を使って

よりおいしいコーヒーを淹れてみようという趣旨の講座。

参加した方からは鋭い質問や細かな質問が

飛び出していました。

マニアな方が多かったみたいですね。

P1350135.jpg

受講された皆さま、おうちでおいしいコーヒーを淹れてくださいね。

センター長 佐々木やすひろ

☆護衛艦でクルージング☆

 8月1日・2日 護衛艦で体験航海できます!

今回青年センターで 7月26日(日)に乗艦整理券を配布

いたします。 午前10時半よりロビーにて受付いたしま~す。

お一人様3枚まです。

 

goei.GIF

今日は 自衛隊の方がその宣伝にいらっしゃいました。

そして写真(下)のペーパーウエイトを記念においてかれました。

受付に置いてありますので、見て下さい。

P1340924.jpg

 

P1340926.jpg

今日は本当にいい天気でした☀

買ったばかりの電気バリカンで 木の剪定です。

今まで ハサミでやっていたので 本当に大変でしたが、

面白いようにきれいに刈れたようです。 

P1340930.jpg

                              副セン みうら

今日は、青年センターをご紹介いただいているブログ記事をご紹介します。

 

まずこちら。

◆洋梨の函館生活2

http://younashi474.blog113.fc2.com/blog-entry-1967.html

センター主催講座の数々をご紹介くださっています!

しかも、センタースタッフよりちょっと詳しかったりする・・・

いつもありがとうございます!

 

ちなみに、洋梨さんがご紹介しておられるうち現在も受け付けているのは

「紅茶教室」と「日本茶教室」のみになってしまいました。

たくさんのお申し込み、ありがとうございます。

 

◆いすずの【函館】漫画ブログ

http://yrrn.seesaa.net/article/123074441.html

七夕にピンクの浴衣で顔を出してくださったいすずさん。

センターから小学生のお子さまに配布した

「七夕塗り絵」の原画を描いてくださいました。

いつもありがとうございます!

 

◆ステンドグラス工房 さち

http://stainedsachi.blog92.fc2.com/blog-entry-29.html

センターで開催したステンドグラス講座の

講師を務めてくださったお店のブログです。

 

受講者の皆さまと一緒にステンドグラスを作っている

あおセンスタッフのリサさんの作業風景が載っています!

めちゃめちゃ楽しそうですね。

青年センターでの講座の様子をお店のブログに載せていただき、

本当にありがとうございました!

 

◆ハコダテ150

http://www.hakodate150.com/modules/d3blog4/details.php?bid=1797

開港150周年公式ウェブサイトでのあおセン七夕レポートです。

当日の楽しそうな雰囲気が伝わってきます!

 

青年センターは、今後も皆さまの話題にしていただけるようなことを起こしたり、

もしくはそんなことに取り組んでいきたいと思っています。

 

これからもよろしくお願いいたします!

センター長 佐々木やすひろ 

 

青年センターでは年に一度の大きなイベントがあります。

その名も、青年センターフェスティバル

 

何のひねりもないじゃん、とか言ってはいけません。

地味に結構長く続いているイベントなのです。

 

イベントは普段センターにお越しにならない方にも足を運んでいただく絶好の機会。

というわけで、私たちが指定管理者になった今年も今までにも増して

盛大に開催していきたいと考えています。

 

今年度の「青フェス」は9月13日(日)に開催することがすでに決定していますが、

その第一回の実行委員会が13日にセンターロビーにて開催されました。

 

P1340890.jpg

実行委員会の立ち上げに際してはセンターをいつもご利用になっておられる団体の皆さまに

お声をかけさせていただき、数団体様からご参加をいただきました。

 

この日の会議では全体的な目標とイベント内容の方向性がおおよそ決まり、

さらに各分野の担当者が決められました。

今後は2週間後に行う2回目の実行委に向けて各担当が企画案や予算案を

立てることになっています。

 

地域の皆さまとお子さまにたくさんご来場いただき、たくさん楽しんでいただけるような

フェスティバルにしたいと考えています。

「青年センターっておもしろいね」と言われるような企画を考えていきますので、

皆さまお楽しみに!

 

なお、次回の実行委員会は7月27日(月)19時30分より

青年センターロビーにて開催します。

「手伝いたい」「おもしろい企画をやりたい」という方は

遠慮なく当日ご参加ください。

センター長 佐々木やすひろ

7月7日、「中高年のためのワンサイズダウン体操」が始まりました。

最初は先生からの アドバイス。

痩せる為には、毎日の運動の積み重ねが大切で、

消費エネルギーを増やすには筋肉をつけなくてはいけなく、

年齢を重ねると筋肉が落ちるので、痩せにくい体になってしまうそう・・・

そうなんだぁ・・・思い当たるかも・・・あはっ

先生からいろいろご教授を受け いよいよ、体操がスタート。 

DSC02504.jpg 

そろそろ 疲れが出てきたところ。 もう少しだ。がんばれ!

DSC02519.jpg

このポーズ 見た目より難しいですよね。(写真上)

DSC02525.jpg

さぁ 明日はいよいよ2回目。 筋肉痛はよくなりましたか?

皆さん がんばりましょうね。

                                     副セン みうら

卓球大会で盛り上がりました!

7月12日(日)、わたしたちにとっては今年度初めての大きな事業である

「第一回オモシロ卓球大会」が体育館で開催されました!

 

「オモシロ卓球大会」は、うまさを競って上手な人が勝つ普通の大会ではありません。

青年のココロを持ってさえいれば、男女・年齢・経験の有無を問わず

誰でも気軽に参加していただけるように・・・と、ちょっと変わった

オモシロルールで運営されました。

 

P1340818.jpg

・・・で、どこが「オモシロ」なのかというと。

 

部活やサークルなどでの経験者には、ラケットがラケットじゃなくなる

ハンディが課せられるのです。

ラケットの替わりに持たされるのは、スリッパ・ノート・しゃもじ・うちわ・・・など。

P1340837.jpg

さらに、男性が女性と対戦するときは、お面着用。

 

こんなふざけた大会で参加者の皆さまに怒られるかな?

と思ったのですが、皆さん和気あいあいと試合を楽しんでくださいました。

 

気になる賞品は。

P1340849.jpg

1位から4位までのペアには金券と副賞を。

 

P1340851.jpg

そして、5位から10位までのペアには各種食品を用意しました。

が、なんと、参加が10チームだったために

出場すると必ず何かが当たるということに。

今回出場された皆さまはラッキーでした!

 

大会終了後、参加された皆さまから

「おもしろかったです」「また参加したいです」

「来年も出ます」といった声をたくさんいただきました。

スタッフ一同、とってもうれしく、また励みになります。

ぜひご期待に沿えるように検討していきたいと思います!

 

さて、今回の「第1回オモシロ卓球大会」にはたくさんのご協賛をいただきました。 P1340837a.jpg

 

以下、協賛企業様のお名前です(順不同)。

中島廉売 中一中村商店

中島廉売 シゲちゃんすし

中島廉売 珍味の蝦夷屋

中島廉売 川﨑青果店

中島廉売 鮮魚ささき

ベンテック

北海道ベンディング

函館ダイイチベンディング

ジャパンビバレッジ北海道

ドトールコーヒーショップ函館駅前店

以上10社様、ありがとうございました!

 

そして、審判として素晴らしくスムーズに大会進行を務めてくださった

教育大函館校卓球部の皆さま、

さらにご出場くださった皆さま、本当にありがとうございました!

 

青年センターは青年のココロを持つ方すべての施設です。

これからも、いつでも気軽にお越しください!

センター長 佐々木やすひろ

 

スタッフ総出で準備中!

どうも、山田です。

お休みですがさっき来ました。

と、いうものの、明日、センターの主催事業があるため、

スタッフ全員ものすごくバタバタしています。

主催事業というのは...

 

卓球大会です!!!

P1340808.jpg

こんなにたくさんの企業様からご協賛いただきました。

と、いうわけで、景品はなかなか豪華です♪

何が当たるかは当日のお楽しみ!

絶対に何か当たります(笑)

参加者はすでに締め切ってしまいましたので、

もし参加希望の方がいらっしゃいましたら、

次回を楽しみにお待ちください(^u^)

P1340810.jpg

ちなみに、「オモシロ」とつくだけあって、

ハンデや景品はめちゃくちゃユニークです!!!

スタッフの明本さんが皆さんに楽しんでいただけるように

必死で考えていました!

参加者の皆様は、明日を楽しみに、

寝坊しないように早く寝て下さい☆

それでは、おやすみなさい。

 

青年センターから愛をこめて。

やまだなお

あんどん行列!

市立函館高校の学校祭「柳星祭」のあんどん行列が

千代台公園にやって来ました!

 

P1340756.jpg

函館高校のあんどん行列は東高時代から結構有名で、

沿道に観客が立ち並ぶくらい人気だったりもしますよね。

 

P1340759.jpg

かわいいあんどんたちと凝った衣装の皆さん。

 

P1340781.jpg

見ていた青年センタースタッフも思わず「いいなー楽しそう♪」

 

P1340787.jpg

毎日遅くまで学校に残って、「間に合わないよ!」とか言いながら

みんなで苦労して作業して、疲れすぎて変なテンションになって、

なんか知らないけどエライ盛り上がるのが学校祭。だったりしませんか?

 

P1340778.jpg

とは言っても、暑い中約4.9kmのコースを行進するとあって、休憩も必要。

毎年青年センターの前を休憩場所にしておられるとのことで、

900名以上おられるという全校生徒さんでセンター前の公園内通路が埋め尽くされました!

 

P1340793.jpg

休憩している間に薄暮となりまして、

今度は終点の函館高校を目指して復路の行進にスタート。

 

電気の灯ったあんどんがきれいでした。

センター長 佐々木やすひろ

浴衣着付教室終了!!

ここ最近、結構暑いですよね。

急に大降りの雨が降りだしたり、かと思えば急に晴れて蒸し暑くなったり、

いかにも夏らしい天気だったりもしますが。

 

そんな中、青年センターでは花火大会を間近に控えての

浴衣着付け教室が開催されていました!

P1340737.jpg

全然関係ないですけど、浴衣って見ているほうは涼しげですが

着ているほうは意外と暑かったりしますよね。

 

しかし。

だからと言って花火大会に半袖やショートパンツで行っちゃいけません。

いや、いいんですけど。

夏しか着られないおしゃれのひとつとして、浴衣は大事にしたいなあと。

 

受講してくださった皆さまからは、

「もっと回数を多く受講したい」とのご要望をいただきました。

来年に向けて検討していきたいと思います。

 

おまけ。

P1340734a.jpg

見返り美人。

センター長 佐々木やすひろ

小さなお客さまが

 7月7日の事務室をのぞいてみると・・・

 

P1340716.jpg

スタッフ全員浴衣姿で仕事中。

なぜかと言うと、七夕だからなのです!

 

北海道では一部の地域をのぞいて、七夕の晩に子どもたちが家々を巡って

お菓子をもらい歩く風習が広く見られます。

もともとは提灯や行灯などに灯すろうそくを集める行事だったそうで、

函館でもかなり盛んに行われています(函館の七夕の由来についてはこちらをどうぞ)。

P1340696.jpg

というわけで、あおセンでもお菓子をどっさり用意しました!

 

P1340705.jpg

こんな感じでお子さまをお迎えします!

 

・・・と気合を入れたのですが、意外とお子さまたちの出足は遅く。

P1340723.jpg

あんまり来てくれないかな?と心配していたら

7時から8時までの間にバタバタッと集中して来てくれました。

「せーのっ」と声をそろえて七夕の歌を歌ってくれる子どもたち、

かわいいです!

 

P1340721.jpg

センターの玄関は表通りと反対を向いていてちょっとわかりにくいので、

電車通り側にも出張してみました!

こちらにも通りがかりのお子さまたちがたくさん寄ってくれました。

 

P1340718.jpg

子供たちにはお菓子と一緒に、発行されたばかりの「ゆぅすかわらばん」を

「お母さんに渡してねー」とプレゼント。

これを機会に少しでも青年センターのことを知ってもらえたらいいなと思っています。

センター長 佐々木やすひろ

かわいくておいしそうな・・・

昨日のこと。

青年センター主催による「スイーツデコ教室」を開催しました。

 

P1340650.jpg

申し込みを開始したとたんに小学生の女の子からの申し込みが殺到し、

急きょ追加開催を決定したほどの人気講座です。

 

スイーツデコとは・・・

P1340656.jpg  P1340658.jpg

生クリームに見立てたコーキング剤をデコレーションしたいものに盛り付け、

P1340665.jpg

その上にお菓子型のパーツをトッピングしていくというもの。

 

完成すると・・・

P1340685.jpg

こんなふうにできあがります!

 

今回の講座はもう締め切ってしまったのですが、

お問い合わせが多いため、別の機会に再度の開催を検討したいと思います。

 

さて、自分だけのスイーツデコを完成させてご満悦の女の子たちは。

P1340691.jpg  P1340692.jpg

帰り際にセンター玄関の竹にお願い事を結んでくれました。

何を書くのかなーと見ていたら。

「世界が平和になりますように」

「かならず戦争がなくなりますように」

 

とっても心のまっすぐな子どもたちでした。

 

その横では、大人の書いた「玉の輿」「宝くじ当たれ」などの短冊がヒラヒラ。

センター長 佐々木やすひろ

生音を聞きながら野球中継を

年に一度の日本ハムファイターズ公式戦函館開催の

2日目だった7月5日。

 

P1340401.jpg

前日に引き続き、青年センターがある千代台公園内は

野球観戦のお客さんで朝から大にぎわい。

 

そんな光景を見て、ふと思い付きました。

センターでも野球を放映しよう。

 

というわけで、「ロビーにてテレビ・ラジオ野球中継放映します」という張り紙を

外に向けて掲げてみました。

P1340649.jpg

 

青年センターでオーシャンスタジアムの野球中継を観戦すると、

テレビの画面に映る選手の動きに合わせて

すぐ隣の球場から歓声やどよめきが湧き上がるので、臨場感たっぷり。

ちょっと変わったテレビ観戦を楽しんでいただけたかなと思います。

 

今年は2連戦2連敗を喫してしまい、なおかつ首位を明け渡してしまったファイターズ。

来年は函館で勝てますように!

センター長 佐々木やすひろ

 

へ~んしん!

7/3、カラーコーディネイトの講座が終了いたしました。

2回にわたりカラーの基本、知識を学び 3回目の

昨日はパーソナルカラーを踏まえたメイクレッスン。

皆さん フルメイクで華やかに変身しました。(*^_^*)

DSC02501.jpg

  今回の講座で自分に合った色を発見した皆さま。もっともっと美しくなって下さいね。

なんだかまっすぐ帰ってしまうのがもったいない!と思う、副センのみうらでした。

プロ野球前日!

青年センターのある千代台公園では、

今日こんな光景が見られました。

 

P1340381.jpg

ずらーっと並んだ無人の敷物の列。

実はこれ、7月4日と5日に千代台公園内のオーシャンスタジアムにて

開催されるプロ野球公式戦「ファイターズ対ホークス」の外野自由席の

順番待ちの列なのです。

 

試合を明日に控え、さすがにあわただしくなってきた球場周辺。

 P1340380.jpg  P1340376.jpg

テレビやラジオの中継車が準備をしていたり、

大量の飲み物が搬入されていたり。

 

そんな光景を横に球場正面入り口では、選手の到着を待っているらしき

テレビカメラとファンの方々の姿が。

P1340379.jpg

ここでセンターに戻った私。

 

が、その後まもなく、選手たちを乗せたファイターズバスが

センターの前の園内通路を通過していきました・・・!

 

さらに30分後。

球場のすき間に人だかり。

皆さん、練習を始めたファイターズ戦士たちに熱い視線を送っておられました!

P1340396.jpg

 

遠くてどなたかわかりませんが、間違いなくファイターズです!

P1340391.jpg

準備良く、双眼鏡持参で来られている高校生もおられましたよ。

 

さて、さらにしばらく後。

練習を終えた選手たちを乗せたバスがセンターの前を通過していこうとしたその時。

 

青年センタースタッフの1人がものすごい勢いで自分の席を立ち、

バスの窓ごしに選手を一目見ようと外へ向かって猛ダッシュ。

そして、センター玄関の自動ドアに激突。

 

あまりの機敏さに、自動ドアが付いていけなかったようです。

 

さて、隣の球場でプロ野球が開催されていようと、

青年センターは土日も9時から22時まで通常営業中です。

ただし、4日と5日は千代台公園内の道路の進入禁止および

一般車両による駐車場の使用禁止規制が設けられますので

ご注意ください。

詳しい規制内容は

http://www.hako-youth.com/mt/2009/06/745.htmlをご覧ください。

センター長 佐々木やすひろ

いよいよ夏到来の予感です。

 皆さまこんばんは。

本日も山田です。

ちなみに関係ないですが、今日、22:55より、AIR-G'で私の書いた原稿が読み上げられます。

お時間がある方、聞いていただけると嬉しいです。

 

今日はまた、センターにポスターが増えました。

DSC02496.jpg

港まつりです。

今年も祭りの季節がやってまいりました。

ドキドキわくわくです。

恋人と花火、とか決め込みたいですね。

なんちゃって。

本日、一般利用者様の月初め申込だったのですが、

8月1日は若干センターも暇な予定です。

夜間の予約はまだ一団体さま。

お留守番...

いいえ、これからきっと熱心な団体さまが練習を入れてくれると信じています。

 

DSC02497.jpg

花火といえば、こちらもありました。

函館新聞社の花火大会です。

函館は、どうやら花火がゴージャスな街らしいです。

大学の友人に言われました。

どうぞ函館の夏をお楽しみください。

追伸

DSC02498.jpg

今月もダテパー入荷しました。

ご自由にお持ちください。

それでは。

青年センターから愛を込めて。

 

あるばいとすたっふ

やまだなお